レシピ
※写真はイメージです
焼き鳥
【塩】
焼きはじめに一度ハケ等を使い塗布し、焼きが加減が程よくなった頃に最後の仕上げにもう一度塗布します。
※350㎖1本で約280本
【タレ】
タレに混ぜて使うこともできます。約1,000㎖に対し150㎖程を混ぜ合わせ、あとは日々鍛錬している皆さんの職人焼きで完成です。
※350㎖1本で約560本
「炭焼職人」を塗布した串と塗布していない串を食べ比べてみてください。
この違いに口元が緩んでしまいますよ。
スモーキーハンバーグ
ひき肉300ℊに対し「炭焼職人」小さじ1(5㏄)を練り込むことにより、炭焼ハンバーグが完成。
ほのかに炭の薫が香ばしいスモーキーハンバーグをご堪能ください。
※お好みに合わせ分量を調整してください
イカスモーク焼き
いか2杯に対し「炭焼職人」を大さじ一杯。
生姜、バター、最後に醤油を垂らして完成。
浜辺でBBQをしているかのようなお味になること間違いなし( ´∀` )
ローストビーフ
肉の下味付けをする際、調味料を使う前に「炭焼職人」を塗布してください。
ポイントは、肉に焼き目を付ける際に十分に塗布することです。
様々なレシピがありますので、お好みで量を調整してください。
さんま
焼きはじめに「炭焼職人」を塗布し、こんがり焼き目が付いたころに再度塗布してください。
味のイメージは、炭を使って七輪でしっかり焼いたさんまをお楽しみ頂けるはずです。
ウインナーソーセージ
ウインナーを炒める際に「炭焼職人」を少々垂らし、あとはお好みの味付けをするだけです。いつものウインナーがスモーキー風味に大変身です。